北海道の次に面積の広い岩手県は見どころも沢山。
岩手県の県北にはドラマ「あまちゃん」のロケ地としても知られる久慈市や世界遺産登録を目指す御所野遺跡があり、海岸部は海の幸が、内陸部は雑穀を味わえるエリアです。
盛岡を含む県央エリアには北上川、雫石川、中津川が流れ、岩手山・八幡平などを中心とした絶景の山々と田園風景も楽しめます。盛岡の冷麺も一度味わってみてください。
県南エリアには世界遺産となった「平泉」をはじめとして、宮沢賢治ゆかりの地の「花巻市」や遠野物語で知られている「遠野」など民話や歴史といった文化的な遺産に触れることができます。
沿岸エリアは親潮と黒潮が出合う世界三漁場のひとつに数えられ、新鮮な海産物を味わうことができます。国の名勝に指定されている浄土ヶ浜の景観も楽しむことができます。
3月はまだまだ寒いです。厚手のコートに手袋、マフラー、帽子などしっかり着込んで風邪をひかないように注意しましょう。4月以降は徐々に暖かくなってきますが朝夜は冷えるので時間帯に合わせて着込めるように準備するとよいです。5月以降はだいぶ過ごしやすくなってきます。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
3月 | 7.0℃ | -2.2℃ | 80.5mm |
4月 | 14.4℃ | 3.0℃ | 87.5mm |
5月 | 19.7℃ | 8.5℃ | 102.7mm |
6月は日中は暖かい日が多くなってきます。長袖のシャツや軽く羽織れる薄手のカーディガンがあるとよいでしょう。7月・8月は夏本番です。日差しが強く暖かくなるので半袖のシャツなど大丈夫です。日焼け止めクリームや日傘はあると重宝します。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
6月 | 23.5℃ | 13.8℃ | 110.1mm |
7月 | 26.4℃ | 18.1℃ | 185.5mm |
8月 | 28.3℃ | 19.6℃ | 183.8mm |
9月は日中はまだ暖かいです。9月下旬ごろから朝晩に寒い日も出てくるので羽織れるものがあるとよいでしょう。10月になるとだいぶ冷えてきます。セーターやカーディガンで重ね着したほうがよいです。コートが必要な日もでてきます。11月に入るとだいぶ冷え込んでくるので厚手のコートと日によってはマフラーや手袋を準備するとよいです。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
9月 | 23.6℃ | 14.6℃ | 160.3mm |
10月 | 17.6℃ | 7.3℃ | 93.0mm |
11月 | 10.6℃ | 1.5℃ | 90.2mm |
東北の冬はとても厳しいです。厚手のコートはもちろんマフラーに手袋、帽子があるとよいでしょう。インナーもしっかり着込んで風邪をひかないようにしましょう。ホッカイロなども持っていくと重宝します。 足元も雪で滑りやすくなっている場合が多いのでしっかりと滑り止めのある靴をチョイスするとよいです。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
12月 | 4.6℃ | -2.4℃ | 70.8mm |
1月 | 1.8℃ | -5.6℃ | 53.1mm |
2月 | 2.9℃ | -5.2℃ | 48.7mm |
はい。折込チラシに掲載した商品もWEBからご予約いただくことは可能です。
一部、リクエスト受付の商品がございますので予めご了承ください。
クレジットカード決済・コンビニ支払い・銀行振込から選択できます。
郷土料理・ひっつみや、盛岡じゃじゃ麺、福田パン、わんこそば、まめぶなどがあります。
一年を通して満喫することができますが、比較的過ごしやすい気候の春から夏がおすすめです。
出発地
目的地
日付
人数
こだわり