山口県には歴史の舞台となったスポットと豊かな自然を感じられるスポットがあり見どころが沢山あるエリアとなっています。
歴史を感じられるスポットとしては国宝・五重塔で有名な「瑠璃光寺」や明治維新の登場人物が集まった「松下村塾」に下関には源平合戦で登場した「壇ノ浦古戦場跡」などがあります。
自然を楽しめるエリアとしてはエメラルドグリーンの海が美しい角島大橋や日本最大のカルスト台地が広がる秋吉台などがあります。
海沿いのエリアということもあり海産物も非常においしく、特に下関にある唐津市場には採れたての魚が集まっています。
特にフグが有名で唐津市場に入ってすぐ巨大なフグのオブジェが迎えてくれたり、街のマンホールにフグの絵が描かれたりしています。
3月は平均最低気温が一桁となるので厚手のコートがまだまだ必要です。日によってはマフラー・手袋などで防寒するとよいでしょう。 4月に入ると少しずつ春らしい暖かさになってきます。朝晩は冷えるのでジャケットやカーディガンなど重ね着できるようにしておきましょう。 5月になるとだいぶ暖かくなってきます。長袖のシャツ一枚でも問題ない日もありますが、朝晩は冷えるので薄手のカーディガンもあると安心です。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
3月 | 13.1℃ | 7.0℃ | 128.4mm |
4月 | 18.0℃ | 11.4℃ | 135.5mm |
5月 | 22.1℃ | 15.8℃ | 165.5mm |
6月に入ると平均最低気温が20℃に近づきます。半袖・長袖のシャツ一枚でも十分な日もあります。梅雨に入るので日によっては蒸し暑かったり逆に冷えたりします。雨具の準備はしておきましょう。 7月・8月は夏本番です。半袖のシャツ一枚でも問題なく過ごせます。屋内はクーラーが効いていて冷える場所もあるので羽織るものもあると安心です。 日差しが強いので日焼け止め対策や熱中症対策をしっかりと行いましょう。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
6月 | 25.5℃ | 19.9℃ | 274.8mm |
7月 | 29.4℃ | 24.0℃ | 287.1mm |
8月 | 30.9℃ | 25.4℃ | 153.3mm |
9月はまだ残暑が厳しく夏の装いで十分です。後半に入ると朝晩が冷えるので長袖のシャツなどにするとよいでしょう。 10月は長袖のシャツに朝晩が冷え込み始めるので薄手のカーディガンがあると安心です。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
9月 | 27.5℃ | 22.0℃ | 173.9mm |
10月 | 22.6℃ | 16.6℃ | 70.3mm |
11月 | 17.2℃ | 11.5℃ | 78.8mm |
12月~2月は平均最低気温が10℃を下回ります。コートなどはしっかりと準備をしましょう。朝晩はさらに寒く感じる日も出てくるのでマフラーや手袋などもあると安心です。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
12月 | 12.2℃ | 6.9℃ | 60.2mm |
1月 | 9.4℃ | 4.5℃ | 75.5mm |
2月 | 10.1℃ | 4.6℃ | 81.2mm |
はい。折込チラシに掲載した商品もWEBからご予約いただくことは可能です。
一部、リクエスト受付の商品がございますので予めご了承ください。
クレジットカード決済・コンビニ支払い・銀行振込から選択できます。
出発地
目的地
日付
人数
こだわり