日本のアイコン/富士山
世界遺産を
巡るツアー特集
World heritage site of Japan

日本の世界遺産からツアーを探す

地図上の番号は
日本国内で世界遺産登録された順番です
世界遺産名をクリックするとツアーの一覧が表示されます世界遺産名をタップするとツアーの一覧が表示されます

世界遺産ツアーの人気ランキング

姫路城(兵庫県)/イメージ

1 姫路城 (兵庫県)

「山陽姫路東IC」より車で約15分

2015年に約6年の時間をかけた改修工事が完了した、世界遺産・姫路城。姫路城はなんといっても、白漆喰で塗られた城壁の美しさが特徴。別名・白鷺城とも呼ばれています。城壁や石垣を間近で見ることができるほか、天守閣内では歴史感じる貴重な展示物を見ることができます。また、隣接する日本庭園「好古園」も、姫路城を訪れた際には是非行っておきたいところ。四季折々の美しい空間を通じて、風情あるひと時を満喫できます。

厳島神社(広島県)/イメージ

2 厳島神社 (広島県)

山陽自動車道「廿日市IC」より約15分

広島観光で外せないのが、世界遺産・厳島神社。平家ゆかりの場所でもあります。厳島神社のなかでもひときわ目を引くのが、海上に立つ鳥居です。干潮時には歩いて鳥居をくぐることもできますよ。また、厳島神社付近では鹿たちが多く生息しており、その可愛らしい姿も厳島神社を訪れた際の見どころのうちの一つです。

白神山地(青森県、秋田県)/イメージ

3 白神山地 (青森県、秋田県)

JR「弘前駅」より車で約40分(白神山地ビジターセンター)

白神山地は、秋田県北西部と青森県南西部にまたがる約13万haに及ぶ広大な山地帯の総称です。 この一帯には人の手が加わっていない世界最大級の原生的なブナ林が分布し、多種多様な動植物が生息・自生するなど貴重な生態系が保たれています。

世界遺産ツアーをおすすめから探す

タブをクリックすると切り替わります タブをタップすると切り替わります

  • タビックスおすすめ
  • 紅葉
  • タビックスおすすめ

    日光の社寺(栃木県)/イメージ

    日光の社寺 (栃木県)

    日光の社寺は栃木県日光市山内にある日光東照宮、日光二荒山神社、日光山輪王寺の二社一寺を指し、その建造物群と周囲の自然環境を含めて1999年に世界文化遺産に登録されました。日光の社寺は人間により創り出された建造物の創造性の高さや、山林の自然との調和が素晴らしく登録された理由の一つとなっています。また、日光東照宮と日光輪王寺の大猷院は権現造の完成形であり、当時の建築技術の粋を集めた創造性と独創性も評価されています。


    平泉(岩手県)/イメージ

    平泉 (岩手県)

    平泉は2011年(平成23年)6月に『平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-』という資産名で、東北地方では初となる世界文化遺産に登録されました。「平泉の世界遺産」が世界文化遺産に登録された理由としては、おもに3つが挙げられています。
    ・平泉には、仏教の中でも、特に浄土思想に基づいて造られた多様な寺院・庭園が、一群として多く残っていること
    ・寺院や庭園は、この世に理想世界を創り出そうとしたもので、海外からの影響を受けつつ日本で独自の発展を遂げたものであること
    ・平泉の理想世界の表現は、他に例の無いものとされていること


    白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)/イメージ

    白川郷・五箇山の合掌造り集落 (岐阜県、富山県)

    世界遺産に登録されている3つの合掌造り集落は、岐阜県の北西部に位置する最大の合掌造り集落、白川郷の「荻町集落」。富山県の南西部に位置する五箇山の「相倉集落・菅沼集落」です。合掌造りは古いものでは300年もの歴史を誇るものまであり、まるで掌を合わせたときの形に似ていることから、そのように名付けられたと言われています。夏は涼しく冬は暖かく、さらに屋根の角度が急であることで厳しい冬の雪に対応ができる、自然に適応した構造となっています

  • おすすめ世界遺産 紅葉

    高野山(和歌山県)/イメージ

    高野山 (和歌山県)

    日本の仏教の聖地でもある世界遺産・高野山での秋の紅葉。モミジやイチョウのほか、コナラやブナなどを楽しむことができます。なかでも、金剛峯寺から壇上伽藍に向かう「蛇腹路」では、まるで紅葉のトンネルをくぐっているような気分を味わえます。


    厳島神社、紅葉谷公園(広島県)/イメージ

    厳島神社、紅葉谷公園 (広島県)

    宮島に位置する紅葉谷公園では、その名の通り秋には美しい紅葉を楽しむことができます。イロハカエデ・オオモミジ・ウリハダカエデ・ヤマモミジなど、約700本が色づきます。秋に宮島・厳島神社周辺を観光した際には、ぜひ紅葉谷公園の紅葉を観賞するのもオススメです。


    白神山地(青森県)/イメージ

    白神山地 (青森県)

    神秘のブナ林は、秋には紅葉ならぬ黄金色に染まり、グリーンシーズンとは一味違った神秘的な雰囲気に包まれます。

  • おすすめ世界遺産 桜

    姫路城(兵庫県)/イメージ

    姫路城 (兵庫県)

    「日本さくらの名所100選」のうちの一つでもある、姫路城の桜。主に、ソメイヨシノやシダレザクラなどを楽しむことができます。白鷺城(しらさぎじょう)とも言われるほどの白漆喰の美しさと、満開に咲き誇った桜が織りなす景色は姫路城ならではのもの。また、日本庭園・好古園でも桜を含め、風情ある景色を味わうことができます。


    吉野山(奈良県)/イメージ

    吉野山 (奈良県)

    奈良県のなかでも特に桜の名所として知られ、毎年多くの人が訪れる吉野山は古来桜が多いのが特徴。シロヤマザクラを中心として、約30,000本の桜が生息しています。桜は下・中・上・奥の4箇所に密集していて、『一目に千本見える豪華さ』という意味から「一目千本」とも呼ばれています。また、夜になると一部の桜はライトアップされるなど、日が暮れてからも桜の美しい景色を楽しむことができます。


    京都の桜 醍醐寺(京都府)/イメージ

    京都の桜 醍醐寺 (京都府)

    国宝の五重塔と、秀吉ゆかりの「醍醐の花見」で有名な真言宗醍醐派の総本山です。200万坪の広大な敷地に西国三十三観音札所、荘厳な霊場の上醍醐、金堂、五重塔、上醍醐の薬師堂、滝宮拝殿など、多数の国宝を有する下醍醐に分かれています。春の桜はもちろんのこと、新緑、紅葉と季節の移ろいを美しく彩る世界遺産の名刹です。

世界自然遺産おすすめ3選

知床半島(北海道)/イメージ

知床半島 (北海道)

海から陸につながる生態系と貴重な動物たちの生息地になっており、2005年に世界自然遺産に認定されました。手つかずの大自然や、野生動物が今もたくさん存在しており、訪れる人を北海道の大自然の世界へと誘います。エゾシカやヒグマ、キタキツネなどの動物たち、知床連山を見渡せる神秘の知床五湖などの絶景や、温泉が流れでる「カムイワッカ湯の滝」など貴重な自然に出会うことができます。


屋久島(鹿児島県)/イメージ

屋久島 (鹿児島県)

樹齢1000年以上の杉は「屋久杉」と呼ばれ、原生的な自然美を造り出していることから世界自然遺産に登録されました。九州最高峰の宮之浦岳(1935m)をはじめ1000メートルを超える山々、島の90%を占める森林に樹齢2000年を超える御神木「縄文杉」や「紀元杉」、屋久島だけに生息する固有の植物など、世界自然遺産に登録されるに相応しい大自然が凝縮した島となっています。


小笠原(東京都)/イメージ

小笠原 (東京都)

東京湾から約1000キロ南の太平洋上にあり、大陸と一度も陸続きになったことのないため、たどり着いた生き物は競争相手が少ない中で進化した結果、多くの固有種が見られるよになりました。「東洋のガラパゴス」とも呼ばれています。

世界文化遺産おすすめ3選

清水寺(京都府)/イメージ

清水寺 (京都府)

清水寺は、1994年に世界文化遺産に登録された「古都京都の文化財」の構成資産の一つです。境内には三重の塔や有名な清水の舞台など京都を代表する文化財を有し、参道には土産店が立ち並び修学旅行の学生やたくさんの観光客で賑わっています。


軍艦島(長崎県)/イメージ

軍艦島 (長崎県)

端島(はしま)は、長崎港の南西19kmに位置し、今は廃墟となった鉄筋コンクリート造りの高層住宅が立ち並ぶその姿から「軍艦島」と呼ばれています。明治時代から昭和時代にかけて海底炭鉱によって栄え、1960年代には東京以上の人口密度を有していました。しかし、1974年(昭和49年)の閉山にともなって島民が島を離れてからは、無人島となりました。島内には危険な箇所も多く、建物の老朽化が進んでいることから、立ち入り禁止とされていましたが、現在は島の一部を整備し、限られたエリアではありますが、上陸・見学できるようになっています。


白川郷(岐阜県、富山県)/イメージ

白川郷 (岐阜県、富山県)

金沢駅から高速バスで1時間30分

1976年、重要伝統的建造物群保存地区として選定され、1995年、富山県・五箇山と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落としてユネスコの世界遺産に登録されました。その建物や景観だけではなく、地域に根付く住民同士の相互扶助の営みについても高い評価を受けたと言われています。近年では国内・海外問わず多くの観光客が訪れています。日本の原風景を深く感じることができる場所です。

世界遺産一覧

自然遺産

屋久島(鹿児島県)/イメージ
屋久島(鹿児島県)
白神山地(青森県、秋田県)/イメージ
白神山地(青森県、秋田県)
知床(北海道)/イメージ
知床(北海道)
小笠原諸島(東京都)/イメージ
小笠原諸島(東京都)
奄美大島(鹿児島県)/イメージ
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島(鹿児島県、沖縄県)

文化遺産

法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)/イメージ
法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)
姫路城(兵庫県)/イメージ
姫路城(兵庫県)
古都京都の文化財(京都府、滋賀県)/イメージ
古都京都の文化財(京都府、滋賀県)
白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)/イメージ
白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)
原爆ドーム(広島県)/イメージ
原爆ドーム(広島県)
厳島神社(広島県)/イメージ
厳島神社(広島県)
古都奈良の文化財(奈良県)/イメージ
古都奈良の文化財(奈良県)
日光の社寺(栃木県)/イメージ
日光の社寺(栃木県)
琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)/イメージ
琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)
紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山県、三重県、奈良県)/イメージ
紀伊山地の霊場と参詣道(和歌山県、三重県、奈良県)
石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)/イメージ
石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)
平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(岩手県)/イメージ
平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(岩手県)
富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県・山梨県)/イメージ
富士山-信仰の対象と芸術の源泉(静岡県・山梨県)
富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)/イメージ
富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)
明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業(岩手県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、鹿児島県)/イメージ
明治日本の産業革命遺産製鉄・製鋼、造船、石炭産業(岩手県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、鹿児島県)
国立西洋美術館本館(東京都)/イメージ
国立西洋美術館本館(東京都)
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡県)/イメージ
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡県)
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県、熊本県)/イメージ
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県、熊本県)
百舌鳥・古市古墳群(大阪府)/イメージ
百舌鳥・古市古墳群(大阪府)
北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森県)/イメージ
北海道・北東北の縄文遺跡群(北海道・青森県)
清水寺/イメージ
Pick up

清水寺

清水寺は世界的にも有名な京都の社寺において、様々な顔をみせる旅行会社おすすめの世界遺産です。 春には桜、秋には紅葉が彩り、修学旅行シーズンにはたくさんの学生が訪れ、四季の移り変わりを感じさせてくれます。 参道にはお土産店が立ち並び、近年は浴衣にでそぞろ歩きを楽しむ方も増え、賑やかさに華やかさも加わります。 シンボルでもある三重の塔や清水の舞台だけでなく、境内にはパワースポットの音羽の滝、縁結びの神様、地主神社もあり、老若男女が楽しめる社寺となっています。

グルメ
参道には湯豆腐のお店や、京うどんが食べられるお店などがございます。
周辺環境
清水寺から八坂神社、高台寺方面へ情緒ある石畳のねねの道を通っていくことができます。また、坂本龍馬など維新志士ゆかりの霊山護国神社や霊山歴史館の観光もおすすめです。
アクセス

JR京都駅から

  • ○京都市交通局(市バス)206系統・東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分
  • ○京都バス(土・休日のみ運行)18系統・大原ゆきで五条坂下車、徒歩10分

駐車場

清水寺境内には駐車場はございません。近くには、京都市市営駐車場や、参道ふもとをはじめ、周辺地域に一時預かりの駐車場が複数ございます。
ただし時期によっては混雑の可能性もありますので、できれば公共交通機関やタクシーなどでお越しいただくことをおすすめします。


日光東照宮/イメージ
Pick up

日光東照宮

徳川家康がまつられた日光東照宮。家康を厚く尊敬していた孫の3代将軍家光によって建てられました。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、江戸当時の宮大工職人の技術の粋を極めた多くの彫刻が飾られています。有名な見ざる聞かざる言わざるや、平和の象徴と言われる眠り猫など見どころがたくさんあります。

グルメ
日光といえばゆば料理。東照宮参道や近郊には、ゆば料理のお店が立ち並んでいます。
周辺環境
世界遺産の境内には、神秘的な杉並木のほか、家康の廟所大猷院(たいゆういん)や二荒山神社など見どころが多く、すべて巡るには丸1日かかります。偉大な祖父を超えてはならぬと、あえて地味に立てた大猷院と東照宮を見比べても楽しい。秋には紅葉が美しい「いろは坂」や中禅寺湖、華厳の滝など、日光山一帯はみどころの多い観光地になっています。
アクセス

JR日光駅、東武日光駅より

JR日光駅、東武日光駅より徒歩30分またはバス10分

駐車場

日光東照宮周辺に有料駐車場や、土産店併設の駐車場があります。

宿泊

ほど近い日光温泉をはじめ、車で40分の距離には大型旅館の立ち並ぶ鬼怒川温泉や川治温泉があります。

FAQ

Q世界遺産とはなんですか?
A世界遺産は、1972年ユネスコ総会で、採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リスト(世界遺産一覧表)に登録された、文化財、景観、自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」を持つ物件のことで、移動が不可能な不動産が対象となっています。
慣例的に、主に自然遺産、文化遺産、複合遺産に大別されています。
世界遺産めぐりは旅行の目的のひとつになっており、特に新規登録された世界遺産はたくさんの観光客が訪れます。
Q文化遺産とはなんですか?
A「顕著な普遍的価値(OUV :Outstanding Universal Value)」を有する記念工作物、建造物群、遺跡などを指します。
Q自然遺産とはなんですか?
A「顕著な普遍的価値(OUV)」を有する地形や地質、絶滅危惧種や固有種の生息域・自生地など を指します。
Q複合遺産とはなんですか?
A複合遺産は「文化遺産」「自然遺産」それぞれの登録基準のうち、少なくとも一項目ずつ以上が適用された物件のことを指します。
Q日本で登録されている自然遺産はなんですか?
A日本国内では、屋久島(鹿児島県)、白神山地(青森県・秋田県)、知床(北海道)、小笠原諸島(東京都)、奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島(鹿児島県・沖縄県)の5カ所が登録されています。
NULL