50以上もの島からなる沖縄県。沖縄本島には琉球文化を肌で感じられる城(グスク)が点在しています。
石垣島、宮古島などの離島は、赤瓦の屋根が特徴の沖縄の原風景が今も残り、のんびりした時間が流れています。スキューバダイビングやマリンスポーツなどを楽しむ方も多く、エメラルドグリーンの美しい海にはたくさんの魚が泳いでいます。
羽田から那覇までは飛行機で2時間半から3時間ほど。大阪(伊丹/関空)からなら2時間ほどで到着。本土の一部空港からは石垣島、宮古島への直行便もあります。
沖縄には美味しいグルメも沢山あります。
沖縄そばや沖縄在来種の黒豚のアグー豚を使った料理。サーターアンダギーなどのスイーツも。
海に囲まれた沖縄は美味しい魚料理も沢山あります。グルクンなど本州ではあまり見られない種類の魚も沢山味わえます。
3月から20度を超える日も出てきて次第に暖かくなっていきます。ゴールデンウィークの終わり頃から、6月下旬あたりまでは梅雨シーズンの沖縄。晴れの日は少なくなりますが、紫外線量は非常に多いので対策は万全に。 3月前半は厚手の長袖が一枚あるとよいでしょう。後半から4月は薄手の長袖があると朝晩に冷えたときに重宝するので安心できます。日中紫外線が強いので対策に保護クリームやサングラスなどもあった用が良いです。4月以降になると日中はTシャツやノースリーブでも大丈夫な日が多くなります。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
3月 | 21.7℃ | 16.5℃ | 161.4mm |
4月 | 24.1℃ | 19.0℃ | 165.7mm |
5月 | 26.7℃ | 21.8℃ | 231.6mm |
6月の沖縄は梅雨真っただ中で湿度が83%を超えて非常に湿気があるので、少しでも風通しのよい服装を心掛けましょう。また湿度だけでなく気温も高いため、吸水性がよい服も適しています。 7月に入ると平均気温が31度を超えて夏真っ盛りとなります。日差しが強くても風は吹いているので熱がこもりにくい服装を心がけましょう。 もちろん紫外線対策も必要です。特に日焼けを気にされる方は羽織るものなどもあるとよいでしょう。また、ファミリーで出かける場合は特にお子さんの熱中症対策と紫外線対策に注意してください。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
6月 | 29.4℃ | 24.8℃ | 247.2mm |
7月 | 31.8℃ | 26.8℃ | 141.4mm |
8月 | 31.5℃ | 26.6℃ | 240.5mm |
沖縄の9月は台風の影響で一年で最も降水量が多くなる時期です。服装は夏の装いで問題ないですが、雨具の用意はしっかりと行いましょう。9月上旬はまだまだ暑さが厳しいですが、シルバーウィークに入るとようやく過ごしやすい気候になってきます。9月下旬から10月に入るころには長袖の衣服やカーディガンなどをもって出かけるとよいでしょう。11月に入ると寒さを感じる日も出てくるので防寒対策はしっかり行いましょう。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
9月 | 30.4℃ | 25.5℃ | 260.5mm |
10月 | 27.9℃ | 23.1℃ | 152.9mm |
11月 | 24.6℃ | 19.9℃ | 110.2mm |
日中は薄着でも問題ない日もありますが朝晩は冷えるので防寒対策は必要です。油断して風邪をひかないように注意しましょう。1月・2月は日中も20度に届かない日が続きます。北風が吹くと実際の気温より寒く感じる場合もあるので防寒対策はしっかり考えていきましょう。 ただ、沖縄は毎日寒いわけではなく日差しが出て暖かく感じる日もあります。そういうときのために薄着の上に上着を着ていつでも脱げるようにするなど工夫するとよいでしょう。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
12月 | 21.2℃ | 16.3℃ | 102.8mm |
1月 | 19.5℃ | 14.6℃ | 107.0mm |
2月 | 19.8℃ | 14.8℃ | 119.7mm |
沖縄旅行は、本当だけ楽しむのでしたら2泊3日のツアーがお手頃で気軽に行けるので人気となっています。ファミリーやご夫婦で少しのんびりしたい方は3泊4日のツアーをチョイスする方が多いようです。離島だけで過ごす場合は、宮古島だと2泊3日、石垣島だと1泊2日あれば主要なスポットを回ることができます。
沖縄を楽しみたい方は梅雨と台風の合間の晴れやかな夏の期間がおすすめです。街歩きを楽しみたい場合は春や冬の時期が過ごしやすくておすすめです。
7~8月は南国らしく海やプールで遊んだり、沖縄の伝統芸能から生まれたにぎやかなエイサーやハーリーのイベントも開催されます。海のアクティビティなどを楽しむ場合はこの時期がおすすめです。ただ、7月から10月ごろは台風のシーズンにもなるため、台風にあたってしまって予定通りにフライトが飛ばない場合に備えてスケジュールはゆったりと取っておくと安心です。
5月中旬~6月中旬が沖縄の梅雨シーズンにあたるため注意しましょう。
はい。折込チラシに掲載した商品もWEBからご予約いただくことは可能です。
一部、リクエスト受付の商品がございますので予めご了承ください。
10月から2月が穴場です。沖縄らしさは薄くなりますが雨も少なく気温も平均15度以上となり、秋・冬でも最低気温が10度を下回ることはめったにない沖縄は寒さから逃げるにはうってつけです!
本当から沖縄までは飛行機で行くのがほとんどです。本島についた後の移動手段としては那覇市内を走る「ゆいレール」というモノレールやバスでの移動がメインとなります。免許を持っているならレンタカーを借りると時間に縛られず自由に行動できるのでおすすめです。
出発地
目的地
日付
人数
こだわり
出発地
目的地
日付
人数
こだわり