秋田県はとても自然豊かなところです。日本一の深さを誇る湖の田沢湖や「白い神」が住むとされて豊かなブナの森が広がる白神山地など見どころが沢山。またゆっくりとした時間を過ごせる温泉も多く、十種類以上の源泉がある乳頭温泉郷、一か所からの湧出量と温泉水の強酸性が日本一を誇る玉川温泉など個性豊かな温泉地が多くあります。
歴史を感じる地区もあり、角館は武家屋敷と桜並木が美しく春のシダレザクラや秋の紅葉など一年を通して美しい風景を堪能できます。
また、秋田は無形文化財が一番多い県です。男鹿のなまはげをはじめとして、竿灯や花輪祭の屋台行事など、一度は行ってみたい催しが沢山あります。他にも大曲花火大会や角館の桜まつりといったイベントを楽しむことができます。
秋田は落ち着いた旅を楽しみたい大人の旅にピッタリなエリアです。
3月はまだ平均最低気温がマイナスになる日もありしっかりとした防寒対策が必要になります。厚手のダウンやコートにマフラー・手袋も組み合わせて防寒対策を行いましょう。 4月になると日中は暖かく感じる日も多くなってきます。朝晩は冷えますので春物のコートやセーター・パーカーなどの重ね着などをして温度調節できるように準備して出かけるとよいでしょう。 5月に入るとだいぶ暖かくなってきます。長袖のシャツに寒いときにカーディガンなど羽織れるものを持っているとよいでしょう。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
3月 | 7.4℃ | -0.1℃ | 96.5mm |
4月 | 14.0℃ | 5.1℃ | 112.8mm |
5月 | 19.0℃ | 10.5℃ | 122.8mm |
日中は暖かく長袖や半袖のシャツにカーディガンなど羽織れるものを持っておくとよいでしょう。暖かくなりますが急に寒くなったり前半は安定しませんので出発前の天気予報には注意しましょう。 7月・8月は気温が上がります。日中は半袖で十分ですが、早朝や夜は冷えるので長袖のシャツか羽織れるものを準備しておきましょう。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
6月 | 23.2℃ | 15.5℃ | 117.7mm |
7月 | 26.5℃ | 19.8℃ | 188.2mm |
8月 | 29.0℃ | 21.3℃ | 176.9mm |
9月前半は日中は引き続き暖かく半袖で過ごすことができます。後半になるにつれて気温が下がってくるので長袖シャツやカーディガンなどで重ね着できるようにしましょう。 10月はに入るとジャケットやセーターで暖かくしましょう。 11月に入るとトレンチコートなども持っていくとよいです。ニットやパーカーなどで重ね着したり、寒い日はマフラー・手袋も必要になってきます。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
9月 | 24.7℃ | 16.5℃ | 160.3mm |
10月 | 18.6℃ | 9.8℃ | 157.2mm |
11月 | 11.9℃ | 4.1℃ | 185.8mm |
12月に入ると非常に寒くなります。厚手のコートやダウンジャケットを準備しましょう。マフラー・手袋などのアイテムや冬物のインナーを着込むなどしてしっかりと防寒してください。 1月・2月は最も寒い時期になります。ダウンジャケットやコートにマフラー・手袋などで防寒対策を行いましょう。女性は足元はタイツや足元が隠れるブーツなどを用意すると寒さが和らぎます。ホッカイロなどのアイテムも用意しておくと重宝します。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
12月 | 5.9℃ | 0.0℃ | 160.1mm |
1月 | 2.8℃ | -2.5℃ | 119.2mm |
2月 | 3.5℃ | -2.3℃ | 89.1mm |
はい。折込チラシに掲載した商品もWEBからご予約いただくことは可能です。
一部、リクエスト受付の商品がございますので予めご了承ください。
クレジットカード決済・コンビニ支払い・銀行振込から選択できます。
出発地
目的地
日付
人数
こだわり