グアムは西太平洋沖、ミクロネシアにあるアメリカ領土の島で、日本から約5時間で行けることからとても人気があります。
日本より1時間進んでいますが、ほとんど時差がないので時差ボケに悩むことなく旅行を楽しめます。
楽しみ方としては、コバルトブルーの海でシュノーケリングやパラセーリングなど種類豊富なマリンアクティビティをするもよし、恋人岬など観光地を訪れたりと自分に合った旅行スタイルが選べます。
いくつかの観光地や宿泊施設、商業施設は「タモン地区」という繁華なエリアに集まっているため、徒歩やバスなど移動も簡単なのが嬉しいポイントです。
グアムは年間平均気温が28℃と高く、1年を通して海で泳ぐことのできる常夏の島です。乾期(11月~5月)と雨期(6月~10月)に分かれており、雨期にはスコールが降ります。 南国の花が咲くこの時期は、気候も落ち着いているため海が安定して綺麗に見えます。 気温が高いため軽装で平気ですが、紫外線対策などが必要です。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
3月 | 30℃ | 25℃ | 17mm |
4月 | 31℃ | 26℃ | 20mm |
5月 | 31℃ | 26℃ | 32mm |
7月~11月頃には台風が近づくシーズンとなるため注意が必要です。 雨期を迎えるため南国特有のスコールが多くなります。日本の梅雨とは違い短時間で雨が上がるため、またすぐに強い日差しがきます。 雨が降ると湿気が強くなるため風通しの良い服装が好ましいでしょう。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
6月 | 31℃ | 26℃ | 59mm |
7月 | 31℃ | 26℃ | 142mm |
8月 | 30℃ | 25℃ | 232mm |
10月までは本格的な雨期のため、11月になるとスコールも落ち着いてきますが、台風のシーズンではあるので雨の注意が必要です。 雨の後の冷え込みや湿気対策のできた服装がおすすめです。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
9月 | 30℃ | 25℃ | 220mm |
10月 | 31℃ | 26℃ | 166mm |
11月 | 31℃ | 26℃ | 99mm |
12月からは乾期を迎えるため旅行のベストシーズンといえます。 乾期には雨はほとんど降らないため湿度も低く過ごしやすい日々が続きます。 紫外線や強い日差しの対策のためサングラスなどがあると安心です。
月 | 最高気温 | 最低気温 | 降雨量 |
---|---|---|---|
12月 | 30℃ | 25℃ | 58mm |
1月 | 30℃ | 25℃ | 43mm |
2月 | 30℃ | 24℃ | 30mm |
日本のパスポートを所持している場合、米国ビザ又は、ESTA又は、グアム-北マリアナ諸島連邦電子渡航認証「Guam-CNMI ETA」と、電子電子税関申告書「EDF」が必要です。
また2025年2月4日到着便以降、原則として紙の税関申告書が廃止となり、事前にオンラインにて税関申告書の申請が必要となります。到着72時間前より登録が可能です。
日本との時差は1時間で、グアムの方が進んでいます。
グアムでは、アメリカドル(USD)が使用されています。
またグアムでは、チップ制度があるため、1ドル紙幣を多めに準備しておくと便利です。
出発地
目的地
日付
人数
こだわり
出発地
目的地
日付
人数
こだわり