ユネスコ無形文化遺産登録「川越まつり」ツアー特集

人気観光スポット・蔵造りの町並みでの「川越まつり」と体感型デジタルアート劇場「浮世絵RE:BORN」を満喫!

川越まつり 川越まつり 川越まつり

ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形民俗文化財
「川越まつり」

川越まつり

「川越まつり」とは、どんなお祭り?

蔵造りの街並みで知られ、連日多くの観光客が訪れる埼玉県の川越。毎年10月の第3日曜日とその前日に行われる「川越まつり」は、約370年以上の歴史を持つお祭りで、川越氷川神社の秋の例大祭が起源です。
祭最大の見どころは、山車(だし)と山車が出会った時に、それぞれの囃子(笛、太鼓、鉦、踊り)を披露し合い競い合う「曳っかわせ(ひっかわせ)」。提灯を高々と振り上げ歓声を上げるまつり人たちの姿は勇ましく、迫力満点!最高潮の盛り上がりを見せます。

  • 開催期間:2025年10月18日(土)・19日(日)

ツアーのご紹介

川越まつり 曳っかわせ 川越まつり 川越まつり 宵山 (c)角川武蔵野ミュージアム 長瀞渓谷 岩畳
  • 川越まつり
  • 長瀞渓谷
  • 添乗員付き
  • 観光つき
  • フォトジェニック
  • 秋おすすめ

ユネスコ無形文化遺産「川越まつり」・浮世絵展劇場・長瀞渓谷 2日間

  • 出発地東京・神奈川(東京駅・品川駅・上野駅・新横浜駅発)
  • 出発日10月18日(土)
  • 旅行日数1泊2日
旅行代金(お一人様)
29,900円
ツアー詳細はこちら
曳っかわせ 川越まつり 川越まつり 川越まつり 宵山 (c)角川武蔵野ミュージアム 長瀞渓谷 岩畳
  • 川越まつり
  • 長瀞渓谷
  • 添乗員付き
  • 観光つき
  • フォトジェニック
  • 秋おすすめ

ユネスコ無形文化遺産「川越まつり」・浮世絵展劇場・長瀞渓谷 2日間

  • 出発地群馬(高崎駅発)
  • 出発日10月18日(土)
  • 旅行日数1泊2日
旅行代金(お一人様)
37,900円
ツアー詳細はこちら
川越まつり 川越まつり 宵山 曳っかわせ 川越まつり 長瀞渓谷 岩畳 (c)角川武蔵野ミュージアム
  • 川越まつり
  • 長瀞渓谷
  • 添乗員付き
  • 観光つき
  • フォトジェニック
  • 秋おすすめ

ユネスコ無形文化遺産「川越まつり」・浮世絵展劇場・長瀞渓谷 2日間

  • 出発地愛知(名古屋駅発)
  • 出発日10月18日(土)
  • 旅行日数1泊2日
旅行代金(お一人様)
58,900円
ツアー詳細はこちら
川越まつり 宵山 川越まつり 川越まつり 曳っかわせ (c)角川武蔵野ミュージアム 長瀞渓谷 岩畳
  • 川越まつり
  • 長瀞渓谷
  • 添乗員付き
  • 観光つき
  • フォトジェニック
  • 秋おすすめ

ユネスコ無形文化遺産「川越まつり」・浮世絵展劇場・長瀞渓谷 2日間

  • 出発地大阪・京都(新大阪駅・京都駅発)
  • 出発日10月18日(土)
  • 旅行日数1泊2日
旅行代金(お一人様)
59,900円
ツアー詳細はこちら
長瀞渓谷 岩畳 川越まつり 宵山 (c)角川武蔵野ミュージアム 曳っかわせ 川越まつり 川越まつり
  • 川越まつり
  • 長瀞渓谷
  • 添乗員付き
  • 観光つき
  • フォトジェニック
  • 秋おすすめ

ユネスコ無形文化遺産「川越まつり」・浮世絵展劇場・長瀞渓谷 2日間

  • 出発地新潟(新潟駅・燕三条駅・長岡駅発)
  • 出発日10月18日(土)
  • 旅行日数1泊2日
旅行代金(お一人様)
49,600円~52,900円
ツアー詳細はこちら
川越まつり 曳っかわせ 長瀞渓谷 岩畳 川越まつり 宵山 (c)角川武蔵野ミュージアム 川越まつり
  • 川越まつり
  • 長瀞渓谷
  • 添乗員付き
  • 観光つき
  • フォトジェニック
  • 秋おすすめ

ユネスコ無形文化遺産「川越まつり」・浮世絵展劇場・長瀞渓谷 2日間

  • 出発地北陸(福井駅・金沢駅・富山駅発)
  • 出発日10月18日(土)
  • 旅行日数1泊2日
旅行代金(お一人様)
52,900円~56,900円
ツアー詳細はこちら

ツアーのみどころ

秋の高山祭り イメージ

川越まつり

蔵造りの建物が立ち並び、江戸情緒溢れる“小江戸 川越”。 そんな川越が一年でもっとも盛り上がる期間の一つが「川越まつり」です。氷川神社例大祭を起源とするこのお祭りは、長い歴史を持つ伝統行事で、絢爛豪華な山車が町中を曳行する活気にあふれるお祭りです。

約370年もの長い間、時代を超えて人々の手によって受け継がれてきたこの伝統的なお祭りは、江戸の天下祭の風流を今に伝える貴重な都市型祭礼として、国指定重要無形文化財とユネスコ無形文化遺産に登録されています。

曳っかわせ・宵山

祭りのみどころ「宵山」「曳っかわせ」

川越まつりの見どころの一つは、日が暮れて辺りが暗くなる18時頃から、提灯に灯がともった山車が幻想的な演出で人々を魅了する「宵山」。蔵造りの町を舞台に、鳶職人の妙技が披露される“鳶のはしご乗り”も必見です!
祭り最大の見どころと言えば、職人の巧みな技術によって作られた絢爛豪華な山車が街中を曳行する際、すれ違う山車同士で囃子を競い合う「曳っかわせ」。まつり人たちがかけ声とともに提灯を掲げる姿は圧倒的な迫力で祭りを盛り上げます。

屋台グルメ

屋台グルメ

お祭りで外せないものと言えば、やっぱり屋台。川越まつりでは、毎年沢山の屋台が軒を連ねる「屋台村」が設置されます。なんと、その数1,000軒を超えるのだとか。
地元の食材をふんだんに使ったバラエティ豊富な名物グルメが並び、選ぶのに困るのもまた楽しみの一つ。
なかでも、川越ならではの食べ歩きにピッタリなものから、人気店の祭限定のグルメも多数出店され、祭を一緒に盛り上げてくれます。美味しい屋台グルメを思う存分堪能するのも祭りの醍醐味です。



長瀞渓谷 岩畳

角川武蔵野ミュージアムと
国指定名勝「長瀞渓谷 岩畳」

このツアーでは、祭りの他にもアート鑑賞と観光もお楽しみいただけます。
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分に浸れる体感型デジタルアート劇場「浮世絵 RE:BORN」では、喜多川歌麿、葛飾北斎といった名だたる浮世絵師たちが描いた世界の中で、宿場町巡ったり芝居小屋で歌舞伎を鑑賞したりと、伝説の生き物に囲まれながら当時の人々の喜びや楽しさを体感できます。また、秩父有数の名所「長瀞渓谷 岩畳」や日本通過"和同開珎"発祥の地「聖神社」などの観光も!

このツアーをチェックした方に
おすすめのツアー特集

岸和田だんじり

岸和田だんじり祭ツアー特集

詳しくはこちら

唐津くんち

唐津くんちツアー特集

詳しくはこちら

長崎んち

長崎くんちツアー特集

詳しくはこちら