岸和田だんじり祭2025年9月13日(土)ご出発

300年以上の歴史を誇る伝統の祭礼「岸和田だんじり祭」2日間

岸和田だんじり祭

岸和田だんじり祭

どんなお祭り?

大阪府岸和田市を中心に、300年以上続く歴史と伝統を誇る祭りで、五穀豊穣祈願のために行われた稲荷祭が始まりとされ、長年受け継がれてきました。

曳行の役割は、太鼓や笛や鐘などのだんじり囃子を担当する「鳴り物」・曳き手の先頭になる「綱先」・全体を見ながら、たるまないよう綱を張る「綱中」・地車に一番近く、やりまわしの際に重要な「綱元」・熟練した人のみが担当できる「前梃子」・地車の向きを変える「後梃子」・屋根に乗り華麗に舞って進行方向を指示する「大工方」など様々。

例年約30~50万人の観客が訪れ、約4tの"地車(だんじり)"を「そーりゃ、そーりゃ」という掛け声とともに大勢で引っ張って曳行する迫力あるお祭りで、訪れる人を魅了します。
一番の見どころは、猛スピードで直角に角を曲がる“やりまわし”。他にも、夜には提灯をまとった赤く光る地車へと変身し、昼間とは全く違う姿へと変貌します。

出発地からツアーを選ぶ

  • 添乗員同行
  • 観光付きプラン
  • マグロ解体ショー

  • 出発地東京駅・品川駅・横浜駅
  • 目的地大阪府
  • 出発日2025/9/13
  • 旅行期間1泊2日
旅行代金
76,900円~78,900円 (1名様あたり)
  • 添乗員同行
  • 観光付きプラン
  • マグロ解体ショー

  • 出発地静岡駅・浜松駅
  • 目的地大阪府
  • 出発日2025/9/13
  • 旅行期間1泊2日
旅行代金
65,900~71,900円 (1名様あたり)
  • 添乗員同行
  • 観光付きプラン
  • マグロ解体ショー

  • 出発地名古屋駅・豊橋駅
  • 目的地大阪府
  • 出発日2025/9/13
  • 旅行期間1泊2日
旅行代金
59,900~61,900円 (1名様あたり)

首都圏発

出発地を変更

ツアー行程

日程 日程表 食事
1日目
  • 東京駅(8:12〜8:48) 品川駅(8:19〜8:55) 横浜駅(8:31〜9:07) 発

  • ※添乗員は東京駅から乗車しております。

  • 東海道新幹線/普通車指定席

  • 新大阪駅 着

  • 着後、名物グルメと大阪情緒の宝庫・新世界にて自由昼食&散策

  • 岸和田だんじり祭を有料観覧席にてご観覧【観覧席15:30〜17:00】&自由散策

  • 関空泉佐野ファーストホテルまたはルートイン大阪岸和田 宿泊

朝 ×
昼 ×
夕 ×

2日目
  • ホテル(9:40〜10:00) 出発予定

  • 黒潮市場にてまぐろ御膳の昼食&自由散策

  • 12:30よりまぐろの解体ショーを鑑賞

  • 天下の名城 大阪城へ

  • 新大阪駅 発

  • 東海道新幹線/普通車指定席

  • 新横浜駅(19:37〜19:56) 品川駅(19:49〜20:08) 東京駅(19:57〜20:15) 着

朝 〇
昼 〇
夕 ×

記号

  • バス
  • 列車
  • 食事
  • 宿泊施設
  • 入場観光

出発日・旅行代金

2025年9月

13 76,900円~予約

静岡発

出発地を変更

ツアー行程

日程 日程表 食事
1日目
  • 静岡駅(8:21〜9:07) 浜松駅(8:51〜9:31) 発

  • ※新幹線を降車後、新大阪駅にて添乗員と合流します。

  • 東海道新幹線/普通車指定席

  • 新大阪駅 着

  • 着後、名物グルメと大阪情緒の宝庫・新世界にて自由昼食&散策

  • 岸和田だんじり祭を有料観覧席にてご観覧&自由散策

  • 関空泉佐野ファーストホテルまたはルートイン大阪岸和田 宿泊

朝 ×
昼 ×
夕 ×

2日目
  • ホテル(9:40〜10:00) 出発予定

  • 黒潮市場にてまぐろ御膳の昼食&自由散策

  • 12:30よりまぐろの解体ショーを鑑賞

  • 天下の名城 大阪城へ

  • 新大阪駅 発

  • 東海道新幹線/普通車指定席

  • 浜松駅(19:17〜20:17) 静岡駅(19:37〜20:37) 着

朝 〇
昼 〇
夕 ×

記号

  • バス
  • 列車
  • 食事
  • 宿泊施設
  • 入場観光

出発日・旅行代金

2025年9月

13 65,900円~予約

愛知発

出発地を変更

ツアー行程

日程 日程表 食事
1日目
  • 豊橋駅 名古屋駅(8:43〜10:10) 発

  • ※新幹線を降車後、新大阪駅にて添乗員と合流します。

  • 東海道新幹線/普通車指定席

  • 新大阪駅 着

  • 着後、名物グルメと大阪情緒の宝庫・新世界にて自由昼食&散策

  • 岸和田だんじり祭を有料観覧席にてご観覧&自由散策

  • 関空泉佐野ファーストホテルまたはルートイン大阪岸和田 宿泊

朝 ×
昼 ×
夕 ×

2日目
  • ホテル(9:40〜10:00) 出発予定

  • 黒潮市場にてまぐろ御膳の昼食&自由散策

  • 12:30よりまぐろの解体ショーを鑑賞

  • 天下の名城 大阪城へ

  • 新大阪駅 発

  • 東海道新幹線/普通車指定席

  • 名古屋駅(18:04〜19:02) 豊橋駅 着

朝 〇
昼 〇
夕 ×

記号

  • バス
  • 列車
  • 食事
  • 宿泊施設
  • 入場観光

出発日・旅行代金

2025年9月

13 59,900円~予約

岸和田だんじり祭り2025 概要

開催日時

・2025年9月12日(金)~14日(日)

※12日は試験曳き、13日は宵宮、14日は本宮

開催場所

・南海岸和田駅周辺

みどころ

①やりまわし

だんじりの最大の見どころ「やりまわし」。4tの地車がスピードを落とさずに猛スピードで直角に道の角を曲がります。前梃子や後梃子、大工方や綱元などをはじめとした曳き手全員の息が合わさることできれいに曲がることができます。カンカン場は、「やりまわし」を見るにはぴったりの場所。成功すると観客から多くの歓声が聞こえます。


②宮入り

各町が産土神に五穀豊穣の祈願に神社に参拝する行事。本宮の日に行われ、岸和田城付近に位置する岸城神社には多くの町が訪れます。


③提灯

夜の灯入れ曳行は、昼間とは全く異なる地車が。地車全体が、約200個の真っ赤に灯された提灯に覆われます。昼間とは違ってスピードもゆっくりになることが多く、雰囲気が一変した地車を見ることができます。


④地車の彫り物

だんじりの彫刻は、欅の木目を活かして作られ、人や馬・霊獣などさまざまな彫刻が施されています。漆塗りや金箔などは施されておらず、屋根の種類なども豊富で、各町によって異なる地車を見比べてみるのもおすすめです。


⑤鳴り物

太鼓や笛や鐘などのだんじり囃子を担当する鳴り物。地車には不可欠な存在で、鳴り物は、大太鼓、小太鼓、篠笛二管、鉦の4種類あります。力強い音や、夜の子供たちによる鳴り物も見どころの一つ。

おすすめスポット

①カンカン場

有料観覧席も設けられており、やりまわしを見るにはベストスポット。各町自慢のだんじりが競い合うダイナミックな祭の様子を間近で体感できます。


②南海岸和田駅前

南海岸和田駅前ではパレードが行われ、多くの観光客で賑わいます。幼い子供から高齢者まで、地域全体が一体となって祭を盛り上げ、楽しむ姿に心躍らされます。

このツアーをチェックした方に
おすすめのツアー

長岡花火

東京発 貸切バスで行く 長岡花火

  • 発着地:東京
  • 設定期間:2025/8/2,3
  • 旅行代金:25,000円〜35,000円

ツアー詳細はこちら

おわら風の盆

越中おわら風の盆

  • 発着地:福島・東京・埼玉・静岡
  • 設定期間:2025/9/1,2
  • 旅行代金:30,900円〜72,000円

特集ページはこちら

長崎くんち

長崎くんち

  • 発着地:東京・静岡・広島・愛知
  • 旅行期間:2025/10/6,7
  • 旅行代金:65,900円~130,000円

特集ページはこちら