日本三大美祭のひとつ
「秋の高山祭」ツアー特集

ユネスコ無形文化遺産に登録!飛騨の匠の技を伝える、豪華絢爛な重要有形民俗文化財に指定された屋台が勢揃いします。

秋の高山祭 秋の高山祭 秋の高山祭 秋の高山祭

日本三大美祭のひとつ「秋の高山祭」

秋の高山祭

秋の高山祭とは

秋の高山祭(八幡祭)は、岐阜県高山市で毎年10月9日・10日に開催される、豪華絢爛な屋台(やたい)と呼ばれる山車と、巧妙な仕掛けのからくり人形などの伝統文化が魅力の祭り。春の高山祭(山王祭)とあわせて日本三大美祭のひとつに数えられています。
見どころは、飛騨の匠の技が光る豪華絢爛な屋台と、巧妙な動きを繰り広げるからくり人形、戻し車と呼ばれる車輪を使って屋台の向きを変える技など、圧巻のパフォーマンス。他にも、日が暮れて屋台に灯される提灯が幻想的な風景を演出する「宵祭」など、歴史情緒あふれる城下町の町並みと共に、飛騨の匠の技が息づく日本屈指の美しい祭りです。

  • 開催期間:2025年10月9日(木)~10月10日(金)

ツアーのご紹介

高山祭 高山祭 屋台 高山祭 屋台曳き揃え 高山祭 宵祭 上高地 河童橋
  • 秋の高山祭
  • 上高地
  • 朝食付き
  • 添乗員付き
  • 観光つき
  • フォトジェニック

ユネスコ無形文化遺産・日本三大美祭の1つ「秋の高山祭」と
日本屈指の山岳景勝地「上高地」を巡る旅

  • 出発地東京(東京駅・品川駅・新横浜駅発)
  • 出発日10月9日(木)
  • 旅行日数1泊2日
旅行代金(お一人様)
54,900円
ツアー詳細はこちら
高山祭 宵祭 高山祭 屋台 高山祭 屋台曳き揃え 高山祭 上高地 河童橋
  • 秋の高山祭
  • 上高地
  • 朝食付き
  • 添乗員付き
  • 観光つき
  • フォトジェニック

ユネスコ無形文化遺産・日本三大美祭の1つ「秋の高山祭」と
日本屈指の山岳景勝地「上高地」を巡る旅

  • 出発地静岡(静岡駅・浜松駅発)
  • 出発日10月9日(木)
  • 旅行日数1泊2日
旅行代金(お一人様)
45,900円〜49,900円
ツアー詳細はこちら
高山祭 屋台曳き揃え 高山祭 高山祭 屋台 高山祭 宵祭 上高地 河童橋
  • 秋の高山祭
  • 上高地
  • 朝食付き
  • 添乗員付き
  • 観光つき
  • フォトジェニック

ユネスコ無形文化遺産・日本三大美祭の1つ「秋の高山祭」と
日本屈指の山岳景勝地「上高地」を巡る旅

  • 出発地群馬(高崎駅発)
  • 出発日10月9日(木)
  • 旅行日数1泊2日
旅行代金(お一人様)
63,900円
ツアー詳細はこちら
高山祭 屋台 高山祭 屋台曳き揃え 高山祭 宵祭 高山祭 上高地 河童橋
  • 秋の高山祭
  • 上高地
  • 朝食付き
  • 添乗員付き
  • 観光つき
  • フォトジェニック

ユネスコ無形文化遺産・日本三大美祭の1つ「秋の高山祭」と
日本屈指の山岳景勝地「上高地」を巡る旅

  • 出発地愛知(名古屋駅発)
  • 出発日10月9日(木)
  • 旅行日数1泊2日
旅行代金(お一人様)
44,900円
ツアー詳細はこちら

スタッフのこだわり

秋の思い出に。ユネスコ無形文化遺産にも登録された伝統の祭りにご案内!

  • 屋台曳き揃えや宵祭など、祭り昼と夜どちらもたっぷりとお楽しみ下さい。
  • 日本屈指の山岳景勝地「上高地」へも立ち寄ります。
  • ツアーは添乗員付きで初めてでも安心。

ツアーのみどころ

秋の高山祭り イメージ

秋の高山祭

秋の高山祭は岐阜県高山市で毎年開催される伝統的な祭りで、春と秋の年2回行われます。この祭りは、京都祇園祭・秩父夜祭とともに、日本三大美祭のひとつとされています。秋の高山祭は毎年10月9日、10日に開催され、江戸時代から伝わる豪華な山車や屋台が市内を練り歩きます。正式には八幡祭(はちまんまつり)と言い、11もの屋台(やたい)と呼ばれる豪華な山車が並び、中には精巧なからくり人形を載せた屋台もあり、その複雑な動きには思わず息を呑みます。その他、提灯を屋台に灯し町を練り歩く宵祭(よいまつり)も見どころです。

屋台 イメージ

屋台曳き揃え

飛騨の匠たちが、精魂込めて作り上げた”屋台”の華麗さは「動く陽明門」と言われるほどで、国の重要有形民俗文化財にも指定されています。屋台曳き揃えでは、からくり奉納を披露する布袋台は八幡宮境内に、他の10台の屋台は表参道に並びます。屋台彫刻や見送幕、構造の細部まで鑑賞できる機会とあって、多くの人々が屋台を囲みます。さらに、タイムスリップしたかのような伝統的な衣装を身にまとった総勢数百人の祭行列がやお囃子や雅楽などを奏でながら町を巡ります。

宵祭(よいまつり)イメージ

宵祭(よいまつり)

高山祭のもう一つの魅力、幻想的な光景に酔いしれる宵祭(よいまつり)。9日の夕方、櫻山八幡宮の表参道からそれぞれの屋台蔵(やたいぐら)へ屋台を戻し、たくさんの提灯を付け、宵祭の準備をします。午後6時、神楽台を先頭に計11台の屋台が夜の町並みを巡行し始めます。ゆらゆらと揺らめく提灯の灯りに浮かび上がるその姿はまさに幽玄の美。昼間とは全く違う魅力を見せてくれます。活気あふれる昼のお祭りと、幻想的な雰囲気に惹き込まれる夜のお祭り、両方お楽しみください。



上高地

日本屈指の山岳景勝地
「上高地」

長野県松本市に位置する日本屈指の山岳リゾートで、標高約1,500メートルの美しい高原地帯です。標高が高いことから、避暑地としても人気のエリア。
梓川や穂高連峰の雄大な景色が広がり、登山やハイキングの拠点としても人気があります!中部山岳国立公園の一部として、国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)に指定されています。

このツアーをチェックした方に
おすすめのツアー特集

岸和田だんじり

岸和田だんじり祭ツアー特集

詳しくはこちら

唐津くんち

唐津くんちツアー特集

詳しくはこちら

長崎んち

長崎くんちツアー特集

詳しくはこちら