「ノロッコ号」で行く
秘境絶景ツアー

『ノロッコ号』乗車ツアー概要

出発日:2025年9月5日(金)、15日(月)、17日(水)、18日(木)
旅行期間:3日間
出発地:東京/静岡/広島
目的地:北海道
宿泊地:帯広市内・阿寒湖温泉
ツアー詳細

くしろ湿原『ノロッコ号』

期間限定運行の観光列車で行く釧路の大自然を堪能する旅。

JR北海道がグリーンシーズン限定で運行する観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」。
釧路駅から塘路駅までをゆっくりと走行しながら北海道の大自然が織りなす絶景を楽しむことができます。鉄路でしか見ることのできない格別な湿原風景や、四季折々の絶景が楽しめる人気の列車です。
見どころスポット周辺では徐行運行したり、車内アナウンスのガイドが流れたりと、釧路湿原の絶景を存分に味わえる演出が待っています。車内販売では、釧路の特産品や車内販売限定プリンなどのグルメが楽しめる他、ノロッコ号が描かれたタンブラーやアクリルスタンドなど豊富なグッズ展開も。中間駅の「釧路湿原駅」周辺には絶景が楽しめるビュースポットや喫茶もあり、観光とグルメ、両方満喫いただけます。

観光列車ノロッコ号(イメージ)

観光列車ノロッコ号(イメージ)

阿寒温泉 ニュー阿寒 天空ガーデンスパ(イメージ)

阿寒温泉 ニュー阿寒 天空ガーデンスパ(イメージ)

阿寒温泉 ニュー阿寒 バイキング会場(イメージ)

阿寒温泉 ニュー阿寒 バイキング会場(イメージ)

丹頂鶴自然公園(イメージ)

丹頂鶴自然公園

人気観光列車「ノロッコ号」乗車!
〜秘境絶景の釧路湿原と道東紀行〜 3日間

3名1室~4名1室
食事付
ノロッコ号乗車
出発日:2025年9月5日(金)、15日(月)、17日(水)、18日(木)
出発地:東京・静岡・広島
旅行期間:3日間

写真に収めたくなる絶景に出逢える列車の旅

行程はこちら
1日目

各地より出発(乗車地により時間が異なります)

新千歳空港##<快速エアポート・自由席>##南千歳駅(乗換)##<特急とかち・普通車指定席>##帯広駅



【食事】朝:× 昼:× 夜:×
【宿泊地】帯広市内

2日目

ホテル出発・・徒歩・・帯広駅(8:49)##<特急おおぞら・普通車指定席> ##釧路駅(10:56/11:06)## <●ノロッコ号・普通車指定席> ##釧路湿原駅・・徒歩・・〇細岡展望台・・釧路湿原駅## <●ノロッコ号・普通車指定席> ##釧路駅・・和商市場(自由昼食/名物勝手丼などを各自お召し上がりください)==◎釧路湿原・温根木道==●丹頂鶴自然公園==阿寒湖温泉(泊)



【食事】朝:〇 昼:× 夜:〇
【宿泊地】阿寒湖温泉

3日目

ホテル出発◎オンネトー==◎あしょろ庵==足寄IC==千歳東IC==新千歳空港→<航空機>→各ご自宅へ



【食事】朝:〇 昼:〇(弁当) 夜:×

旅行代金:お一人様
103,000円~141,000
旅行代金:お一人様
99,900円~114,900
旅行代金:お一人様
99,000円~124,000

ツアーで巡る『観光地』のご案内

細岡展望台(イメージ)

細岡展望台

果てしなく広がる壮大な釧路湿原を一望できる「細岡展望台」は、別名“大観望”とも呼ばれ、釧路湿原を見渡せる最もポピュラーな展望台です。天気が良く見晴らしの良い日には、北に雌阿寒岳や雄阿寒岳を望め、北海道の雄大な自然が目の前に広がる絶景スポット。
眼下に広がる釧路湿原の自然美と、釧路川が蛇行する景色が一緒に見られる唯一の展望台となっています。また、サンセットビューも必見!あたり一面が真っ赤に染めあがる絶景は圧巻で、夕日の名所としても知られています。

温根内木道

釧路湿原の雄大さを肌で感じることができる「温根内(おんねない)木道」は、温根内ビジターセンターを起点として、釧路湿原の中を歩いて散策できるバリアフリーの木道が整備されているエリアです。コースは3種類あり、約3.1km(徒歩約1時間)の外回り、約2.1km(徒歩約40分)の中回り、約500m(徒歩約10分)の小回りと、ご自身の体力や時間に合わせて巡れるのも人気のポイントです。
ところどころに釧路湿原の植物や動物に関する解説板が設置してあり、湿原の自然を楽しみながら散策できます。途中、野生動物との出会いなどもあって、北海道の自然を感じるにはピッタリのスポットです。

温根内木道(イメージ)
丹頂鶴自然公園(イメージ)

丹頂鶴自然公園

国の特別天然記念物に指定されている丹頂を、自然に近い状態で観測できる貴重なスポット「丹頂鶴自然公園」。絶滅の危機にあった丹頂ですが、1970年に世界で初めて人工ふ化に成功した、世界的にも希少な自然公園です。4~6月の時期はヒナ鳥に出会える確率も高く、普段はなかなか見ることができない子育ての様子が見られることも。
その容姿の美しさもさることながら、丹頂のつがいは一生添い遂げ、子育ても一緒に協力して行うため、夫婦円満の象徴としても人々から尊ばれています。

阿寒湖温泉

特別天然記念物のマリモで有名な阿寒湖の南のほとり、約100年ほどの歴史を持つ温泉郷「阿寒湖温泉」。 湖畔に広がる温泉郷はまさに秘境の地。阿寒湖を一望できる絶景宿をはじめ、多くの飲食店や土産店が軒を連ねます。立ち寄り湯を楽しめる施設も多く、宿泊だけでなく日帰り旅行にもオススメ。
泉質は、神経痛や冷え性、疲労回復などの効能がある単純温泉とアトピー性皮膚炎や慢性湿疹などに効果があるとされる硫酸塩泉。絶景を楽しみながらしっかりと身体も癒してくれます。
厳冬期の阿寒湖では、凍った湖の上で水蒸気が昇華して結晶化した、まるで純白の花のように見える、幻想的な自然現象“フロストフラワー”を見ることもできます。

阿寒湖温泉(イメージ)