「長崎ランタンフェスティバル」ツアー特集
約15,000個もの極彩色の灯るランタンに彩られた幻想的な長崎の街を散策。ツアーでは国宝「大浦天主堂」と世界遺産「グラバー園」と2022年デビューの西九州新幹線「かもめ」にも乗車!
- 添乗員付きツアー
- 観光付きプラン
- 夫婦旅行
- 家族旅行
- 大人旅
- 1人参加可
- イベント
- 冬おすすめ
- 出発地東京(羽田空港)・静岡・広島・宮崎・熊本・鹿児島
- 目的地長崎
- 出発日2024年2月10日(土)・11日(日)・16日(金)・17日(土)・18日(日)・23日(金)・24日(土)・25日(日)
- 利用交通飛行機/バス
※出発日や利用交通はツアーによって異なります。
- 旅行代金(お一人様)
- 11,000円~119,900円
スタッフのこだわり
冬の思い出に。冬の夜空を彩るランタンの幻想的な世界へ!
- 極彩色の灯るランタンに彩られた幻想的な長崎の街を散策!
- 潜伏キリシタンの「信徒発見」の地である「大浦天主堂」
- 市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築復元した「グラバー園」
- 2022年9月23日にデビューの西九州新幹線「かもめ」に乗車!
- ツアーは安心の添乗員付き。
※出発地によって上記記載の観光地や新幹線には乗らない場合がございます。
みどころ

長崎ランタンフェスティバル
毎年多くの観光客が県内外から訪れ、本場中国の風情たっぷりのイベント。1987年の春節より毎年開催されている灯篭祭。長崎新地中華街の人々による、中国の旧正月を祝う行事「春節祭」が始まりです。約15,000個にもなる中国ランタンの装飾が市内中心部を彩るほか、中国の伝統芸能「変面ショー」や「媽祖行列」などのイベントも開催予定!まるで中国を訪れているかのような雰囲気と共に、貴重な体験を堪能することができます。中華街周辺では角煮まんじゅうや中華スイーツなども販売予定。今年は例年の15日間に2日延長した17日間開催です。
【開催日時】2024年2月9日(金)から2月25日(日)(点灯式:2月10日17:30~18:00)
【開催場所】新地中華街会場・中央公園会場

眼鏡橋
写真映えする箇所が多い長崎ランタンフェスの中でも人気なのが、長崎市の観光地でもある”眼鏡橋”(中島川会場)です。中島川の上に飾られるランタンは全会場で唯一の黄色のランタンになっている他、水面に浮かぶランタンも設置されます。水面にうつるランタンが幻想的で写真を撮りたくなること間違いなしです!また眼鏡橋そばにはハートストーンと呼ばれるハート型の石もぜひ探してみてください。

皇帝パレード
中国の清時代、皇帝が農民と正月を祝った様子をイメージしたパレード。皇帝・皇后の御輿を中心に、中国の伝統衣装に身を包んだ約150名が行進します。皇帝・皇后役は毎年長崎にゆかりのある有名人が務められています。
日程:2024年2月17日(土)・2月24日(土)14:00~16:30(出発:中央公園⇒到着:湊公園)