全国の花火大会からツアーを探す
花火大会名をクリックするとツアー一覧が表示されます 花火大会名をタップするとツアー一覧が表示されます
- 東北地方
-
1
秋田県
大曲全国花火競技大会
【開催時期】2022年8月27日(土)
【開催場所】大仙市大曲雄物川河畔
【打ち上げ数】約18,000発
【交通アクセス(通常時)】JR大曲駅より徒歩20分
- 日本三大花火
- 競技大会
-
2
岩手県
三陸花火競技大会
【開催時期】2022年10月8日(土)
【開催場所】高田松原運動公園
【打ち上げ数】約10,000発
【交通アクセス(通常時)】陸前高田駅より徒歩
- 日本三大花火
- 競技大会
-
3
山形県
酒田花火ショー
【開催時期】2022年8月6日(土)
【開催場所】最上川河川公園
【打ち上げ数】約12,000発
【交通アクセス(通常時)】JR酒田駅より車10分
- 関東地方
-
4
茨城県
土浦全国花火競技大会
【開催時期】2022年11月5日(土)
【開催場所】土浦市桜川畔沿い
【打ち上げ数】約25,000発
【交通アクセス(通常時)】JR土浦駅より徒歩30分
- 日本三大花火
- 競技大会
-
5
埼玉県
秩父夜祭 花火大会
【開催時期】2022年12月2日(金),3日(土)
【開催場所】秩父神社
【打ち上げ数】約7,000発
【交通アクセス(通常時)】西武秩父駅より徒歩15分
- 世界遺産
- 日本三大曳山祭
- 中部地方
-
6
新潟県
長岡まつり大花火大会
【開催時期】2022年8月2日(火),3日(水)
【開催場所】信濃川河川敷
【打ち上げ数】計約20,000発
【交通アクセス(通常時)】JR長岡駅より徒歩20分
- 日本三大花火
-
7
新潟県
片貝まつり奉納大煙火
【開催時期】2022年9月9日(金),10日(土)
【開催場所】小千谷市浅原神社
【打ち上げ数】約15,000発
【交通アクセス(通常時)】JR小千谷駅よりバス20分
- 日本一の4尺玉
-
8
新潟県
ぎおん柏崎まつり海の本花火大会
【開催時期】2022年7月26日(火)
【開催場所】柏崎市みなとまち海浜公園
【打ち上げ数】約15,000発
【交通アクセス(通常時)】JR柏崎駅より徒歩20分
-
9
静岡県
伊東按針祭 海の花火大会
【開催時期】2022年8月10日(月)
【開催場所】按針メモリアルパーク
【打ち上げ数】約10,000発
【交通アクセス(通常時)】JR伊東駅より徒歩5分
- 四国・中国地方
-
11
山口県・福岡県
関門海峡花火大会
【開催時期】2022年8月13日(土)
【開催場所】関門海峡両岸
【打ち上げ数】約15,000発
【交通アクセス(通常時)】JR下関駅より徒歩15分,JR門司港駅すぐ
- 九州・沖縄地方
-
12
福岡県
あしや花火大会
【開催時期】2022年7月23日(土)
【開催場所】遠賀川河口
【打ち上げ数】約7,000発
【交通アクセス(通常時)】JR折尾駅よりバス
-
13
長崎県
ハウステンボス九州一花火大会
【開催時期】2022年10月8日(土)
【開催場所】ハウステンボス
【打ち上げ数】約22,000発
【交通アクセス(通常時)】JRハウステンボス駅より徒歩10分
-
14
熊本県
やつしろ全国花火競技大会
【開催時期】2022年10月15日(土)
【開催場所】球磨川河川緑地
【打ち上げ数】約14,000発
【交通アクセス(通常時)】JR八代駅より徒歩10分
- 競技大会
-
15
鹿児島県
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
【開催時期】2022年8月20日(土)
【開催場所】鹿児島港本港区
【打ち上げ数】約15,000発
【交通アクセス(通常時)】JR鹿児島駅より徒歩15分
タビックスがおすすめする、一度は見てほしい花火大会
送客人数ランキング以外の花火大会で、企画担当者おすすめの花火大会を厳選しました

1位 長岡まつり大花火大会
日本一。涙する感動の花火大会
- 開催場所
- 新潟県長岡市
信濃川左岸・右岸 - 開催日
- 毎年8月2日、3日
- 打ち上げ数
- 約20,000発
- アクセス
- JR長岡駅より徒歩20分
- 有料観覧席
- あり
戦災からの復興を願って始まった長岡まつりのフィナーレを飾る日本三大花火のひとつに数えられる大花火大会。
日本一の大河信濃川を舞台に壮大なスケールの花火が次々と打ちあがります。長生橋、大手大橋のナイアガラ、3尺玉、迫力のワイドスターマインに天地人花火など。クライマックスは視界に収まらないほどのスケールを誇る復興祈願花火フェニックス。たくさんの人の思いが詰まった今までもこれからも受け継いでいく感動の花火大会です。

2位 大曲全国花火競技大会
日本一の花火師を決める最高峰の大会
- 開催場所
- 秋田県大仙市
雄物川河川敷 - 開催日
- 8月第4土曜日
- 打ち上げ数
- 約18,000発
- アクセス
- JR大曲駅より徒歩20分
- 有料観覧席
- あり
日本三大花火大会に数えられ、全国の花火師たちの技術を競い、日本一の花火師を決めると言っても過言ではない最も権威ある花火競技大会。花火師たちが腕を振るい音楽とともに独創性豊かな花火が大空を彩ります。フィナーレを飾る大会提供花火はを極めた花火職人の最高峰の花火技術をご覧いただけます。

3位 関門海峡花火大会
海峡の夜空をいろどる花火
- 開催場所
- 山口県・福島県
関門海峡両岸 - 開催日
- 毎年8月13日
- 打ち上げ数
- 約15,000発
- アクセス
- JR下関駅より徒歩15分
JR門司港駅すぐ - 有料観覧席
- あり
門司港側75万人、下関側45万人の合計120万人を集客する花火大会。集客数では全国2番目を誇ります。
海峡を挟んだ花火大会は珍しく、両岸合わせて約15,000発の花火が海峡の夜空を彩ります。
花火大会は
ツアーで行こう!
花火大会は旅行会社企画のツアーが便利で満足です!

- 現地までのアクセスが便利!
- 有名な花火大会は、交通は大混雑!列車も満席、道路も大渋滞です。いつもの時間配分でマイカーで出かけたら、大渋滞に巻き込まれ、会場までたどり着けずに車の中から花火大会を見た・・なんて体験談も・・・
ツアーならそこは安心!過去の経験から渋滞時間を考慮して現地に到着!バスツアーなら渋滞に巻き込まれても車内でくつろげるため、疲れ具合も全然違います!

- 観覧席付きツアーも!
- 花火大会をばっちり楽しむには観覧席が不可欠!有名花火大会の観覧席の販売は3か月以上前に始まることも多く、思い立った時には売り切れ・・ということも少なくありません。
花火大会によっては、観覧席以外では建物の陰になって全体が見えなかったり、遠すぎて迫力が伝わらなかったり・・。そういった心配もなく楽しめるのが観覧席ツアーです!

- 宿泊付きツアーならもっとリラックス!
- 有名花火大会の近隣ホテルはどんなに早く予約をしても予約が取れない。ということがよくあります。それは花火スポンサー企業や地元の企業などがお得意様や花火イベントのために部屋を押さえているからです。
そういった宿泊施設でなくても、花火期間は特別料金だったり、販売開始後、即満室になったりと、空いているホテルを探すだけでも一苦労です。旅行会社の宿泊付きツアーなら、その手間もありません。

- 旅行会社おすすめの花火大会を見るべし!
- 花火大会は全国に数あれど、いったいどの花火をみたらいいかわからない・・・・。そんな時は旅行会社がおすすめする花火大会をみるべし!花火大会の歴史から、開催趣旨、打ち上げ環境や、打ち上がる花火の種類など、花火大会ごとに全部違います。動員数だけで比べると、首都圏や大都市に近い花火大会は増える傾向にあります。打ち上げ数だけで比べては趣向の凝らした花火技術がわかりません。打ち上げ環境も海か、湖か、河川敷か。それによって打ち上がる花火の種類も、大きさも変わってきます。