日本の秋を彩る中部・東海紅葉ツアー特集

中部・東海の紅葉スポット

中部・東海の紅葉スポットは、約4,000本の紅葉が有名な香嵐渓や、
日本アルプスの大自然の絶景が作り出す紅葉の絨毯など見どころがたくさん。
温泉地も多いので、温泉とセットで紅葉を楽しむのもおすすめです。

  • 例年の見ごろ:9月下旬~12月上旬頃

長野

千畳敷カール例年の見ごろ:9月上旬~10月上旬頃

山肌一面に輝くさまが絶景!「千畳敷カール」

木曽駒ヶ岳・宝剣岳への登山起点となっている千畳敷。駒ヶ岳ロープウェイから見える紅葉が山肌一面に輝き、まるで絨毯のように訪れる人を魅了します。高低差約950mのロープウェイで、山頂から麓への紅葉の移り変わりを楽しむことができます。また、約40分ほどで回れる遊歩道も整備されているので、紅葉狩りをしながらハイキングをするのもおすすめです。

千畳敷カール

長野

乗鞍岳例年の見ごろ:9月下旬~10月上旬頃

山頂一帯が緑・黄・赤などの美しい色彩のパレットに

乗鞍岳は、剣ヶ峰など23の峰が連なる山々の総称で、日本100名山にも選定されています。麓から山頂までの高低差があり、山頂部は例年9月中旬頃から色づき始め、だんだんと紅葉の波のように色彩が麓へ移動していきます。特に山頂一帯のハイマツ帯は、絶好の紅葉スポットで、赤・黄・緑の色とりどりの色彩が愉しめます。

乗鞍岳

長野

上高地例年の見ごろ:10月中旬~10月下旬頃

鮮やかな紅葉から黄金色のカラマツを愉しめる特別天然記念物

上高地は北アルプスの玄関口に位置し、1年を通して人気の景勝地です。特に秋には、上高地の中心地にある河童橋から眺める穂高連峰の色鮮やかな紅葉、木々の美しい紅葉が湖面に映し出され絶景写真スポットになる大正池や田代池、紅葉の終わりには黄金色のカラマツを楽しむことができます。

上高地

愛知

香嵐渓例年の見ごろ:11月上旬~11月下旬頃

巴川の川面を美しく彩る約4000本のモミジは圧巻!

香嵐渓では大正末期からモミジの大植樹が施され、イロハモミジ、オオモミジなど約11種の紅葉が約4,000本あると言われています。それが秋になると一斉に赤や黄色に色づく景色は圧巻です。その紅葉が、天気の良い風のない日に巴川の川面に映える様は、思わずシャッターを切りたくなる絶景です。また、夜には山全体がライトアップされ幻想的な景色を見ることができます。

香嵐渓

中部・東海 紅葉ツアー

添乗員同行ツアー

天下絶景香嵐渓・湖東三山と恵那峡紅葉クルーズ 3日間
  • 【出発地】高知・福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島
  • 【出発設定】2025年11月19日~30日
  • 【紅葉スポット】香嵐渓・百済寺・金剛輪寺・西明寺・恵那峡・明知鉄道・付知峡

92,900~99,900 / 大人お1人様あたり ツアー詳細はこちら

【静岡発バス】長円寺の紅葉トンネルと「絶景の御射鹿池」&秋の味覚 約3Kgお持ち帰り 日帰り
  • 【出発地】静岡
  • 【出発設定】2025年11月1日~8日
  • 【紅葉スポット】長円寺・御射鹿池

13,900 / 大人お1人様あたり ツアー詳細はこちら

【静岡発バスツアー】紅葉の上高地と2千年の歴史を持つパワースポット戸隠神社・中社・奥社・九頭龍社 三社巡り 2日間
  • 【出発地】静岡
  • 【出発設定】2025年10月18日~11月1日
  • 【紅葉スポット】上高地

29,900~35,900 / 大人お1人様あたり ツアー詳細はこちら

※ページ更新日:2025/9/1

よくある質問

  • Q中部・東海エリアの紅葉の見頃はいつですか?

    A中部・東海エリアでは9月下旬~12月上旬頃に紅葉の見頃を迎えます。

  • Q中部・東海エリアで特におすすめの紅葉スポットはどこですか?

    A山肌一面が輝く「千畳敷カール」や大自然が広がる「上高地」のほか、約4,000本の紅葉が圧巻の「香嵐渓」、「伊勢神宮」などがおすすめです。

  • Qツアーの取消や変更はいつから発生しますか。

    A日帰りの場合ご出発の10日前から、宿泊の場合ご出発の20日前から発生いたします。

その他のエリアの
紅葉ツアー特集