Loading...

タビックスで行く2023-24航空祭観覧ツアー

  • 東日本エリア
  • 西日本エリア
  • 中四国・九州エリア
日本地図

北海道・東北地方

1 販売終了
北海道県 | 千歳基地

2 販売終了
青森県 | 三沢基地

3 販売終了
宮城県 | 松島基地

関東地方

4 販売終了
茨城県 | 百里基地

5 販売中
埼玉県 | 入間基地

6 販売終了
東京都 | 横田基地

7 販売終了
神奈川県 | 厚木基地

1

2

3

4

5

6

7

日本地図

中部・北陸

8 販売終了
静岡県 | 浜松基地

9 準備中
愛知県 | 小牧基地

10 販売終了
石川県 | 小松基地

11 販売終了
岐阜県 | 岐阜基地

8

9

10

11

日本地図

中国・四国地方

12 販売終了
鳥取県 | 美保基地

13 販売予定
山口県 | 岩国基地

14 販売終了
山口県 | 防府北基地

九州・沖縄地方

15 販売終了
福岡県 | 芦屋基地

16 販売終了
福岡県 | 築城基地

17 販売終了
宮崎県 | 新田原基地

18 販売終了
沖縄県 | 那覇基地

12

13

14

15

16

17

18

航空祭を楽しむならツアーがおすすめ!

  • イメージ
    01

    ルート確認や駐車場の心配が不要!

    会場までのルートの下調べ、移動時間や混雑状況の事前確認や駐車場確保問題もツアーなら心配は不要です!
  • イメージ
    02

    移動も宿泊も一括手配!

    飛行機や列車、ホテル等複数の移動手段を使う場合でもツアーなら全て旅行会社がまとめてお手配いたします!
  • イメージ
    03

    バスプランは貸し切り&添乗員付き!

    日帰りバスプランの場合は貸し切りバスを利用しますので他グループとの相席無し&添乗員付きなので安心です!

2023-24年航空祭スケジュール

ブルーインパルス未定

小牧基地オープンベース
開催日:24年3月3日(日)
基地所在地:愛知県
来場者数:約6万人
注目機体:KC-767、C-130H
航空自衛隊小牧基地には航空輸送隊が配置されており、迫力ある大型機を間近に見ることができるのが魅力の航空祭です。 見どころは戦術輸送機のK/C-130Hや国内では唯一小牧基地のみに配備されているKC-767の空中給油の実演。 そして2023年はブルーインパルスの飛行が有りましたが、2024年は未定となっています。
準備中(昨年のページはご覧頂けます)

ブルーインパルス未定

岩国基地フレンドシップデー
開催日:24年5月5日(日)
基地所在地:山口県
来場者数:約20万人
注目機体:KC-767、C-130H
山口県の海上自衛隊/アメリカ海兵隊岩国基地で開催される航空イベント「岩国航空基地フレンドシップデー」。 毎年約20万人ほどの航空ファンが集まる、国内の航空祭としてはとても大きなイベントです。見どころは岩国を拠点とする第五空母航空団の主力戦闘機F/A-18E/Fの展示飛行、第12飛行大隊所属の最新鋭のステルス戦闘機F35Bの展示飛行です。
準備中(昨年のページはご覧頂けます)
厚木基地日米親善春祭り
開催日:23年4月22日(土)
基地所在地:神奈川県
来場者数:約4.5万人
注目機体:F/A-18E/F、EA-18G
神奈川県にあるアメリカ海軍「厚木基地」で毎年春に開催されるイベント「厚木基地日米親善春祭り」。 アメリカ海軍は第五空母航空団(CVW-5)の本拠地として使用しており、 航空機の飛行展示はありませんが、海上自衛隊、アメリカ海軍の航空機を間近で見ることが出来る地上展示が人気です。
受付終了(ページはご覧いただけます)
横田基地日米友好祭
開催日:23年5月20日(土)-21日(日)
基地所在地:東京都
来場者数:約10万人
注目機体:C-130J-30、CV-22
「横田基地日米友好祭/フレンドシップフェスティバル」は東京都のアメリカ空軍横田基地で開催されるお祭りです。 土曜日・日曜日の2日間に渡って開催され、例年10万人以上が訪れる国内でも屈指の人気の航空イベントです。 アメリカ空軍、航空自衛隊の航空機の地上展示、装備品の展示のほか、アメリカ空軍による飛行展示も行われます。
受付終了(ページはご覧いただけます)

ブルーインパルス有り

美保基地航空祭
開催日:23年5月28日(日)
基地所在地:鳥取県
来場者数:約3~5万人
注目機体:C-1、KC-46
「美保基地航空祭」は鳥取県の航空自衛隊「美保基地」で開催される航空祭で、例年3~5万人が訪れます。 美保基地には「第3輸送航空隊」が所属しており、新型の国産輸送機「C-1」と空中給油・輸送機の「KC-46」が所在しています。 そして2023年はブルーインパルスの飛来も決定! ブルーインパルスのダイナミックかつ繊細な曲技飛行は必見です。
受付終了(ページはご覧いただけます)

ブルーインパルス有り

防府航空祭
開催日:23年6月4日(日)
基地所在地:山口県
来場者数:約3~5万人
注目機体:T-7
防府北基地にはパイロットを養成する部隊である「第12飛行教育団」等が所属しており、ターボプロップエンジン搭載のT-7練習機で訓練が行われています。 「防府航空祭」では例年T-7による航路飛行や戦闘機による機動飛行、陸上自衛隊のヘリコプターの訓練飛行、そしてブルーインパルスによる曲技飛行が行われます。
受付終了

ブルーインパルス有り

千歳のまちの航空祭
開催日:23年7月30日(日)
基地所在地:北海道
来場者数:約4~5万人
注目機体:F-15J/DJ、B-777(政府専用機)
「千歳のまちの航空祭」は北海道の航空自衛隊「千歳基地」で開催される航空祭で、例年4万人程度が訪れます。 千歳基地にはF-15J/DJが配備されており、例年大編隊での航過飛行や機動飛行が披露されます。また「政府専用機」のB-777も千歳基地で運用されており、航空祭では航過飛行、地上展示が行われます。
受付終了(ページはご覧いただけます)

ブルーインパルス有り

松島基地航空祭
開催日:23年8月27日(日)
基地所在地:宮城県
来場者数:約2.5万人
注目機体:T-4(ブルーインパルス)、F-2B
「松島基地航空祭」は宮城県の航空自衛隊「松島基地」で開催される航空祭で、例年2.4万人程度が訪れます。 アクロバットチーム、「ブルーインパルス」は松島基地を本拠地としており、航空祭では本拠地らしく、午前に訓練飛行、午後に展示飛行と2回の飛行を行います。ブルーインパルスファンは必ず訪れたい航空祭です。
受付終了(ページはご覧いただけます)

ブルーインパルス有り

三沢基地航空祭
開催日:23年9月10日(日)
基地所在地:青森県
来場者数:約3.5万人
注目機体:F-35A、F-16、RQ-4B
「三沢基地航空祭」はアメリカ空軍と航空自衛隊が共同利用する青森県の「三沢基地」で開催されます。2023年時点では最新のステルス戦闘機F-35Aが配備されているのは三沢基地のみとなり、航空祭ではF-35Aの飛行を見ることが出来ます。また、三沢基地を拠点とするアメリカ空軍のPACAF F-16デモチームのダイナミックなアクロバット飛行も見どころの一つです。
受付終了(ページはご覧いただけます)
小松基地航空祭
開催日:23年10月7日(土)
基地所在地:石川県
来場者数:約12万人
注目機体:F-15J/DJ
「小松基地航空祭」は石川県の航空自衛隊「小松基地」で開催される航空祭で、例年10万人以上が訪れる国内でも大きな規模の航空祭です。小松基地には飛行教導群が置かれ、派手で目立つ特別塗装が施されたF-15J/DJがアグレッサー部隊として敵部隊役のシミュレート訓練をしています。航空祭でも飛行教導群のF-15の機動飛行の展示が行われ大きな見どころとなっています。
受付終了(ページはご覧いただけます)

ブルーインパルス有り

芦屋基地航空祭
開催日:23年10月15日(日)
基地所在地:福岡県
来場者数:約5万人
注目機体:T-4、U-125A、UH-60J
「芦屋基地航空祭」は福岡県の「芦屋基地」で開催されます。「芦屋基地」は第13飛行教育団が置かれ、赤と白のカラーリングのT-4(愛称・レッドインパルス)を用いてジェット機の特性を学ぶ訓練を行っています。例年「ブルーインパルス」の展示飛行が行われます。
受付終了(ページはご覧いただけます)

ブルーインパルス有り

エアフェスタ浜松
開催日:23年10月29日(日)
基地所在地:静岡県
来場者数:約8万人
注目機体:E-767、T-400、T-4
「浜松エアフェスタ」は静岡県の航空自衛隊浜松基地で開催される航空祭です。 第一航空団の教育飛行隊が置かれ、T-400、ブルーインパルスの原型のT-4といった練習機が展示されます。 毎年ブルーインパルスの展示飛行も行われています。 また、警戒航空団が置かれ、早期警戒管制機のE-767が配備されており、世界でも非常に珍しいこの機体を目当てのコアなファンにも人気の航空祭です。
受付終了(ページはご覧いただけます)

ブルーインパルス有り

岐阜基地航空祭
開催日:23年11月12日(日)
基地所在地:岐阜県
来場者数:約10万人
注目機体:C-1、F-2、F-15J、T-4
岐阜県にある「岐阜基地」は航空自衛隊では唯一の航空関係の装備品の試験や研究を行う部隊「飛行開発実験団」が置かれています。 航空祭では岐阜基地でしか見ることができない「異機種大編隊」が大きな見どころとなっています。
受付終了(ページはご覧いただけます)

ブルーインパルス有り

築城基地航空祭
開催日:23年11月26日(日)
基地所在地:福岡県
来場者数:約3~5万人
注目機:F-2A/B
福岡県の航空自衛隊築城基地で行われる「築城基地航空祭」では築城基地所属の第8航空団のF-2A/Bが見どころです。 オープニングフライト、機動飛行、模擬対地攻撃展示等の飛行展示に地上展示ではコックピットを覗けたりと、たっぷりとF-2を見ることが出来るF-2ファンには嬉しい航空祭です。
受付終了(ページはご覧いただけます)

ブルーインパルス有り

新田原基地エアフェスタ
開催日:23年12月3日(日)
基地所在地:宮崎県
来場者数:約5万人
注目機:F-15J
宮崎県にある航空自衛隊「新田原基地」は第305飛行隊が所在し、「新田原基地エアフェスタ」では同部隊で運用しているF-15Jの機動飛行が披露されます。
2023年はブルーインパルスの来演が決定しております。
受付終了

ブルーインパルス有り

美ら島エアーフェスタ
開催日:23年12月10日(日)
基地所在地:沖縄県
来場者数:約4万人
注目機:F-15J
沖縄県にある航空自衛隊「那覇基地」には第九航空団がおかれ、第204、304の2つ飛行隊が所在しています。「美ら島エアーフェスタ」では同部隊で運用しているF-15Jの機動飛行が披露されます。
2023年はブルーインパルスの来演が決定しております。
受付終了(ページはご覧いただけます)
百里基地航空祭
開催日:23年12月17日(日)
基地所在地:茨城県
来場者数:約4.5万人
注目機:F-2A/B
茨城県にある航空自衛隊「百里基地」は2019年の航空祭が最後の登場となったF-4EJを最後まで運用していた基地です。
コロナ明けの2022年の航空祭では退役したF-4に代わって配備されたF-2の航路飛行、デモスクランブル、模擬対地攻撃展示が行われ、東日本でF-2をじっくりと見ることが出来る航空祭となっています。
受付終了(ページはご覧いただけます)

ブルーインパルス有り

入間基地航空祭
開催日:24年1月20日(土)
基地所在地:埼玉県
来場者数:約20万人
注目機:C-1、C-2
埼玉県に狭山市ある航空自衛隊「入間基地」で開催される「入間基地航空祭」は都心からのアクセスが良く、例年20万人近くが来場する国内最大規模の航空祭です。
東京周辺でブルーインパルスが見られる航空祭で、新型コロナウイルスの影響で2024年は2019年ぶりのブルーインパルスということもあり例年以上の盛り上がりとなりそうです。
販売中

2023年度 ブルーインパルス
展示飛行スケジュール予定

日 程 実施場所等 行 事 等 名
2023年 4月15日(土) 山口県岩国市 海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー2023
2023年 5月14日(日) 宮城県丸森町 第50回記念全国丸森いち
2023年 5月28日(日) 美保基地 美保基地航空祭
2023年 6月 4日(日) 防府北基地 防府航空祭
2023年 6月17日(土) 青森県青森市 東北絆まつり2023青森
2023年 7月14日(金) 福岡県福岡市 世界水泳選手権2023福岡大会
2023年 7月21日(金) 宮城県松島町 「日本三景の日」記念行事
2023年 7月30日(日) 千歳基地 千歳基地航空祭
2023年 8月5日(土) 宮城県石巻市 第100回石巻川開き祭り
2023年 8月26日(土) 宮城県東松島市 東松島夏まつり
2023年 8月27日(日) 松島基地 松島基地航空祭
2023年 9月10日(日) 三沢基地 三沢基地航空祭
2023年 9月16日(土) 福島空港 2023福島空港「空の日フェスティバル」
2023年9月24日(日)   三重県鈴鹿市 F1日本グランプリ決勝戦
2023年10月7日(土)   鹿児島県鹿児島市 特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」
2023年10月15日(日) 芦屋基地 芦屋基地航空祭
2023年10月29日(日) 浜松基地 エアフェスタ浜松
2023年11月12日(日) 岐阜基地 岐阜基地航空祭
2023年11月26日(日) 築城基地 築城基地航空祭
2023年12月3日(日) 新田原基地 航空自衛隊新田原基地エアフェスタ
2023年12月10日(日) 那覇基地 航空自衛隊那覇基地 美ら島エアーフェスタ
2024年1月20日(土) 入間基地 入間航空祭

よくある質問

  • 航空祭に持って行くと便利なものはありますか?

  • 基地入場に際しての身分証チェックはありますか?

  • 基地内では飲食可能ですか?

  • 航空祭当日、雨が降った場合はどうなりますか?

その他おすすめ特集

NULL